5,500円以上送料無料
※一部商品を除く

2025.02.20

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!
ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ


ハウス食品の激辛大好き社員が「every HOUSE」の「しあわせの激辛」シリーズを使ったイチオシ激辛アレンジレシピをご紹介!

第5回は、心も体もホットになりそうな激辛レシピです。
鍋の〆に手軽にアレンジできるメニューや、ホームパーティーにもぴったりのアレンジです♪
ぜひ作ってみてください!


(1)鍋の〆をアレンジ!ごはんを使ったお手軽レシピ

とろ~りチーズとの相性◎!
濃厚×激辛チーズリゾット風

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ

●材料(1〜2人前)

(鍋)
・しあわせの激辛
 麻辣鍋の素    1袋
・白菜       50g
・にんじん     30g
・ネギ       50g
・しめじ      50g
・豚ロース肉    100g
・豆腐       150g

(〆)
・ごはん      1杯
・シュレッドチーズ 100g程度
・あらびき胡椒   お好みで

●手順(所要時間:約20分)

  <STEP1:麻辣鍋を作る>
1 野菜、豆腐、肉を食べやすいサイズにカットする。
2 鍋に麻辣鍋の素と水150mlを入れ、沸騰させる。
3 煮えにくい具材から鍋に入れてふたをし、ひと煮立ちしたら火を弱める。
   具材に火が通るまで弱火で煮る。

  <STEP2:鍋の残りでチーズリゾットを作る>
1 ごはんはザルに入れて軽く水洗いし水気を切っておく。
2 残った鍋のスープに少量の水を加え、(1)のごはんとチーズを入れる。
   チーズがとろけてきたらできあがり!
   お好みであらびき胡椒を加えてください。

熱々のあんがたっぷり!
激辛あんかけごはん

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ

●材料(1〜2人前)

(鍋)
・しあわせの激辛
 麻辣鍋の素    1袋
・白菜       50g
・にんじん     30g
・ネギ       50g
・しめじ      50g
・豚ロース肉    100g
・豆腐       150g

(あんかけごはん)
・ごはん      1杯
・ごま油      適量
・片栗粉      適量

●手順(所要時間:約30分)

  <STEP1:麻辣鍋を作る>
1 野菜、豆腐、肉を食べやすいサイズにカットする。
2 鍋に麻辣鍋の素と水150mlを入れ、沸騰させる。
3 煮えにくい具材から鍋に入れてふたをし、ひと煮立ちしたら火を弱める。
   具材に火が通るまで弱火で煮る。

  <STEP2:鍋の残りであんかけごはんを作る>
1 残った鍋のスープに少量の水を加え、水で溶いた片栗粉を回し入れる。
   とろみがついたら、ごま油を足す。
2 (1)をごはんにかけてできあがり!

<<調理のポイント>>
濃厚×激辛チーズリゾット風
お好みで粉チーズを足すのもおすすめ!
麻辣鍋を食べたら、チーズリゾット用にスープを1/3~2/3量ほど残しておいてください。

激辛あんかけごはん
片栗粉は鍋に入れる前にしっかり水に溶いておき、入れたらすぐに混ぜるのがコツ。
あんかけごはんは鍋のスープや具材を1/3~2/3量ほど残しておいてから作ってください。

<<試食してみました!>>
濃厚×激辛チーズリゾット風
・トッピングするチーズの種類によっても細かく風味が変わりそう。いろいろな味が楽しめていいかも!
・激辛大好きな人はチーズの量を減らしてもよさそう♪

激辛あんかけごはん
・ごはんにかけるのもいいし、うどんなどの麺を入れて一緒に煮込んでもいいかも!
・辛いものが好きな人は、お好みで豆板醤を加えるのもおすすめ。

(2)辛ボロネーゼのひき肉を活かして!アレンジレシピ

クリーミーなメニューに辛さをプラス!
激辛グラタン

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ

●材料(2人前)

・しあわせの激辛
 辛ボロネーゼ     2袋
・ハウス食品
 マカロニグラタンクイックアップ
 ホワイトソース    2皿分
・玉ねぎ        1/2個
・シュレッドチーズ   100g程度
・あらびき胡椒     少々
・乾燥粉末パセリ    少々
・オリーブオイル    大さじ1
・牛乳         200ml
・水          200ml

●手順(所要時間:約30分)

1 鍋にオリーブオイルをひき、薄くスライスした玉ねぎを炒める。
2 火を止めて「マカロニグラタンクイックアップ ホワイトソース」のソースミックス→水→牛乳の順に入れてよく混ぜる。
   マカロニを加えてさらに混ぜる。
3 中火でかき混ぜながら(2)を煮る。
   沸騰したら弱火にしてさらにかき混ぜる。
  (沸騰後約3分)
4 (3)を耐熱皿に移す。
   辛ボロネーゼ→チーズの順にのせて焼く。
   オーブントースター:7~8分
   オーブン:200~250℃/10~12分
   お好みでパセリをトッピングしたらできあがり!

ワインと合わせたい一品!
激辛ラタトゥイユ

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ

●材料(1〜2人前)

・しあわせの激辛
 辛ボロネーゼ     1袋
・玉ねぎ        1/2個
・なす         1/2個
・パプリカ(赤)    1/4個
・にんじん       20g
・トマト        1個
・バゲット       4枚
・にんにくチューブ   少々
・粉チーズ       少々
・乾燥粉末パセリ    お好みで
・オリーブオイル    大さじ3

●手順(所要時間:約30分)

1 野菜を食べやすい大きさにカットする。
2 鍋にオリーブオイルをひいてにんにくチューブを入れ香りを立たせる。
3 野菜を火の通りにくいものから順に入れ、弱火で炒める。
4 野菜がしんなりしてきたら辛ボロネーゼを入れ、ふたをして様子を見ながら煮る。
5 煮詰まってきたら器に盛り、粉チーズやお好みでパセリをトッピングしてできあがり。
   バゲットと一緒にどうぞ。

<<調理のポイント>>
激辛グラタン
「クリーミーなメニュー+唐辛子の味わいが好き」という激辛ファンにはたまらない一皿。
お好みで粉チーズを入れたり、じゃがいもやなすなどの野菜を使ったりとアレンジも楽しめます。

激辛ラタトゥイユ
「しあわせの激辛 辛ボロネーゼ」に含まれているトマトペーストとひき肉、赤ワインなどの風味を活かしたアレンジレシピです。
お好みで塩やしょうゆなどで味付けを調えてください。
時折焦げ付きがないか確認しながら煮込みましょう。

<<試食してみました!>>
激辛グラタン
・グラタンに辛さを足したい場合、普通のペッパーソースだと酸味も足されて味が落ちてしまうけれど、これならおいしい!
・ドリアなど、ごはんにかけるものも合いそう。

激辛ラタトゥイユ
・野菜を入れることで、味に奥行きがプラスされた感じ。
・「しあわせの激辛」の激辛を食べつつ野菜をたっぷり摂れるナイスメニュー♪


私が考案しました!

●M.O.
20代 女性
考案レシピ:濃厚×激辛チーズリゾット風、激辛グラタン
激辛プロフィール:「しあわせの激辛 麻辣鍋の素」の商品開発を担当し、激辛と向き合うことに。
試作&試食すること実に100回。
「痺れる辛さが好きな人もいれば、唐辛子系の辛さが好きな人もいる。個人差があるのが面白いな、と感じました」

●K.Y.
30代 女性
考案レシピ:激辛あんかけごはん、激辛ラタトゥイユ
激辛プロフィール:激辛をこよなく愛し、関連イベントや飲食店は定期的に検索しチェックを怠らない。
「唐辛子系のヒリヒリするような辛さが好み。しかも、辛さのことを一回忘れてまた食べたくなるような、交互に辛さがくるメニューがとても好きです」


(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ

(第5回)冬こそ「しあわせの激辛」でホットに!ハウスの激辛好き社員presents!旨×辛イチオシレシピ


INDEX